よくある質問
「歯の神経を取る」とはどういうことですか?
歯科治療における「根管治療(こんかんちりょう)」の一環として行われる処置を指します。
根管治療は、歯の神経や血管が通っている細い管(根管)からこれらを抜き取り、内部をきれいに消毒して薬剤を詰め、密封することで歯根を維持するための治療です。抜歯を避けて、大切な歯を残す可能性を高めるために行われます。
具体的には、以下のような状態の歯に対して行われます。
- 虫歯が進行して、歯の神経や血管にまで到達している
- 過去に神経を除去した歯の根の先端に、細菌性の膿の袋ができて骨が炎症を起こしている
- 歯に外力が加わることで、歯を通して骨に刺激が伝わり痛みを感じる