南浦和の歯医者「南浦和駅 西口からスグ」
千賀デンタルクリニック
まるひろ南浦和医院

年中無休(診療時間 10:00-14:00/15:00-19:00)TEL.048-711-2790

初診WEB予約 初診WEB予約
再診WEB予約 再診WEB予約

よくある質問

2025.08.05

どうして虫歯ができるのですか?

お口の中に住み着いている細菌が、食べ物や飲み物に含まれる糖質(主に砂糖)をエサにして酸を作り出し、その酸によって歯が溶かされることで穴が空き、虫歯ができます。

虫歯は、「酸を作る細菌(主にミュータンス菌(※))」、「酸に溶けやすい歯の質(酸への抵抗力)」、そして細菌のエサとなる「糖質(主に砂糖)」という3つの条件が重なり、時間が経過することで発生します。
(※)ミュータンス菌:虫歯の原因菌とされており、口の中に残った食べ物や飲み物に含まれる糖分をエサにプラーク(歯垢)を作り出します。このプラーク内でミュータンス菌が酸を作り、歯が溶かされて虫歯になります。

虫歯は細菌感染症であるため、菌の活動を抑える口腔環境を整えることが重要です。一度口腔内に宿った虫歯菌(ミュータンス連鎖球菌)を選択的に殺菌することはできないため、菌の活動を極力抑え、二次被害や三次被害を防ぐ必要があります。