「インプラント」
に関するよくある質問
-
インプラントをすると年々歯ぐきが収縮するというのは本当ですか?
インプラント自体が原因で年々歯ぐきが収縮する(痩せる)というわけではありません。
-
インプラントした歯と実際の歯は見た目に違いはありますか?
天然歯に近い透明感と強度を持つセラミック製の人工歯をインプラントに装着することで、実際の歯(天然歯)に近い、美しく自然な見た目に治療することができます。
-
歯が抜けたまま放置するどうなりますか?
歯が抜けたまま放置すると、骨吸収によって顎の骨が痩せてしまったり、残された歯に負担をかけてしまう他、歯ぎしりを引き起こす可能性があります。
-
インプラント治療は金属アレルギーを起こさないでしょうか?
インプラントに使用されるチタンは生体親和性が高いため、金属アレルギーのリスクは非常に低いと考えられます。
-
顎の骨が痩せてきていますが、インプラントは無理でしょうか?
顎の骨が痩せてしまっている場合でもインプラント治療ができる可能性はあります。
-
インプラント治療は危険が伴う治療法でしょうか?
外科的処置を伴うため、それに伴うリスクや、患者様の状態によっては治療が難しいケースがあります。
-
インプラント治療のデメリットを教えてください。
「保険適用外のため治療費が高い」「維持するために適切なセルフケアや歯科医院でのメインテナンスが必要」「全ての症例に適応可能ではない」というデメリットがあります。
-
インプラント治療のメリットを教えてください。
「天然歯に近い咬み心地が得られる」「仕上がりが自然で美しい」「周囲の歯に負担をかけない」「顎の骨が痩せにくい」というメリットがあります。
-
インプラント治療の基本的な流れについて具体的に説明してください。
インプラント治療は、精密検査から始まり、人工歯根(インプラント体)の埋入、人工歯の装着、メインテナンスまでを段階的に行います。
-
インプラント治療とはどのような治療法ですか?
インプラント治療は、歯を失った部分に人工歯根(インプラント)を顎の骨に埋め込み、その上にセラミック製の人工歯を取り付ける外科的処置を伴う治療法です。