「虫歯治療」
に関するよくある質問
-
虫歯ってうつるのはホントですか?
はい、「虫歯はうつる(感染する)」と考えられています。
-
治療した歯が、再度虫歯になるのはなぜですか?
口腔内に潜む虫歯の原因菌によって、治療後の歯に虫歯が再発することがあります。
-
神経処置したのに、痛みがあるのはなぜですか?
神経処置をした歯の根の先に膿が溜まって骨に炎症が起きてしまっていたり、残った歯が再感染を起こしてしまっている可能性などが考えられます。
-
「歯の神経を取る」とはどういうことですか?
歯科治療における「根管治療(こんかんちりょう)」の一環として行われる処置を指します。
-
しみたり、傷んだりしていない歯を治療した後で、かえって痛みが出ることがあるのはなぜですか?
歯科治療が歯やその周囲の組織に一時的な影響を与えるためです。
-
虫歯の治療法を教えてください。
基本的には、感染した歯質を完全に除去した後、除去後の穴の大きさに応じて詰め物(インレー)や被せ物(クラウン)などの補綴処置を行います。虫歯が歯髄にまで達している場合は、「根管治療」を行います。
-
歯は再生しますか?
虫歯になった歯自体が、自然に再生することはありません。
-
虫歯になるとどんな症状が起きますか?虫歯はどのように進行していきますか?
虫歯になると徐々に歯に穴が開いていき、やがて歯の中にある神経や血管が刺激されたり壊死することで、痛みが生じます。
-
どうして虫歯ができるのですか?
お口の中に住み着いている細菌が、食べ物や飲み物に含まれる糖質(主に砂糖)をエサにして酸を作り出し、その酸によって歯が溶かされることで穴が空き、虫歯ができます。
-
虫歯があってもホワイトニングはできますか?
虫歯が進行している方には、まずは虫歯の治療をおすすめしています。